わからないことを上司に聞いても「自分で考えて」とか「イヤイヤ教えてるのが丸わかり」のような経験ありませんか?
この記事では、わざと仕事を教えない上司の心理を考察してみました。
上司が何を考えているのかを理解することで、今後のあなたの立ち振る舞いを決めましょう。
自分の立場を奪われたくない
部下に自分のポジションを取って代わられることを恐れています。
あまり教えすぎると、いずれ部下が自分より仕事ができるようになると考えています。あなたにあまり多くの情報を与えないように警戒しているのです。
部下の成長を期待している
あなたが自分で物事を考え、プロフェッショナルとして成長することを期待しているのです。
1から何から何まで教えるのではなく、自由に探求し、アイデアを膨らませることを期待しているのです。
余裕がない
あなたを教えるために割く時間がないということもありえます。
特にプレイングマネージャの場合、とにかく時間がありません。
自分でやった方が早いと思っている
上司が部下に指示しない理由で最も多いのが、「自分でやった方が早い」と考えていることです。
確かにその通りかもしれませんが、仕事を任せた方がはるかに効率的な場面もたくさんあります。
上司は自分の経験やスキルに縛られがちですが、社員に仕事を任せることで新しい可能性や解決策を見出すことができるのです。
自分では理解していない
上司が専門家でない分野や組織ではよくあることです。このような場合は、上司が時間をかけて仕事をきちんと勉強しない限り状況は変わらないでしょう。
まとめ
上司が部下に仕事を教えない理由は様々です。
自分の立場を失うのを恐れたり、忙しすぎて部下の面倒を見る余裕が無かったり、さまざまな理由が考えられます。
上司の心理を理解することで、どのように仕事に取り組めばよいのかがわかり、仕事での成功につなげましょう。
記事一覧
心理・特徴
悩み・対策
書籍レビュー